IRIELIFE!-Blog

ガジェットのレビューを始め、買ってよかったモノ、コスパが良いモノ、気になったモノ紹介していくブログです。

【半年使用レビュー】HP Chromebook x2 11は最高のサブマシンだ!そう、価格以外は。

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

GIGAスクール構想などで一時期人気になったものの、最近は盛り上がりに欠ける印象のChromebookですが、半年前に購入してから、私はガシガシ使っています。このブログもChromebookで書いてます。

今回は私の愛用機を購入経緯とともに、紹介します。

 

私の愛用機

HPのChromebook x2 11(US配列、メモリ8GB、ストレージ64GB)です。

スペックについては公式サイトを参照。

jp.ext.hp.com

定価で購入する場合は、なななんと!87,800円!た、高いっ!

Chromebookの魅力って安価に購入できることなのに、高すぎでしょ。よほどのChromebookマニアか高給取りしか買わんやろ...その価格ならSurface買うでしょ。

…と言いつつ、ちゃっかり所有している理由は、たまたまフリマサイトで新古品を3万円で購入できたからです。ラッキーでした。

たまに公式のアウトレットセールで39,800円で販売されているようです。

 

PCの購入なんて、ガジェット系YouTuber以外はそんなにコロコロ買えるもんじゃないです。お父さんは大変なんです。正直3万円でも思い切って買ったぐらいですから。

 

購入の経緯(思考の変遷と行動)

①(思)持ち運び用のコスパのいいAndroidタブレットないかなぁ。(行)AliExpressやAmazon、新製品ニュースなどを細かく調べ続ける日々。

②(思)中古のSurfaceもええやん。Office使えるし。(行)Surfaceを中古市場で探す。

③(思)持ち運びしたいから軽量のGoでいいけど、3は高いし、2の中古もなんだかなぁ。そういえばChromebookとか一時期話題になったよなぁ。(行)Chromebookについて調べてみる。

④(思)Androidアプリが使えるのええなぁ。Ideapad Duetがセールで22,000円かぁ。安ぅ。(行)フリマサイトでChromebookを探してみる。

→結果 x2 11に出会う。

 

購入して良かったこと(Chromebook初体験)

  • Chromebookに初めて触れた体験。サクサク動作が気持ちいいい。起動はやっ。初期設定はやっ。
  • 自宅のブラウザ環境をそのまま持ち歩ける。シームレスな同期。
  • 意外となんでもできる。

購入して良かったこと(端末 x2 11について)

  • デタッチャブル式で、Androidタブレットとしても使える。
  • 画面の解像度が高く綺麗。
  • 高級感があり、所有感が満たされた。
  • Androidアプリとの相性が良い。

購入して微妙だったこと

  • 価格。スペックの割に高い(定価で購入する場合)。
  • 公式サイトに記載されている最軽量560gはケースを外した状態での重さで、実際はケースをつけて持ち運ぶので1kgを超える。まぁPCとして軽いと言えば軽いが、めちゃくちゃ軽いとは思わない。
  • キーボードが撓(たわ)む。構造上仕方ない。打ちにくくはない。(US配列)
  • 純正の電源がとても大きい。45wのPD充電器の別途購入が必須。

 

まとめ

個人的には最高のサブマシンです。自分のやりたいことは普通にできるし、なんの問題もないです。しっかりと自分の使用用途とChromebookの特性を理解して購入できれば、かなり満足できる端末だと思います。

デタッチャブル式のChromebookは選択肢が限られていますし、その中では現時点のベストなんじゃないかなぁと。

でも、定価で買うのはおすすめしません。スペックの割には高すぎです。フリマサイトで見つけていなければ、AmazonセールでIdeaPad Duetを買っていたと思います。

HP Directplus -HP公式オンラインストア-