IRIELIFE!-Blog

ガジェットのレビューを始め、買ってよかったモノ、コスパが良いモノ、気になったモノ紹介していくブログです。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【キーボードレビュー】とろける打鍵感再び?EPOMAKER Galaxyシリーズの最新作「Galaxy68」の仕上がり具合をチェック!

(投稿日2025/06/29) 今回は、EPOMAKER 「Galaxy68」のレビューになります。 販売開始前ということで、先行レビューをさせて頂きます。 EPOMAKERさんから商品提供を受けています。レビュー機会を頂きありがとうございます。いつも通り、忖度なしのレビュー…

【コスパの鬼】見た目はレトロ、中身は最新!Gamesir「Tegenaria Lite」をレビュー!振動除去で超軽量コントローラーが爆誕!

今回は、Gamesir「Tegenaria Lite」のレビューになります。 メーカーさんからの提供ではありません。 レトロな見た目に惹かれてついつい衝動的に買ってしまいました。 カラー展開は2色です。私はもちろんGrayを選択。 価格は3,299円 安っすー。 GameSir Tege…

私がコッソリ使っているNizの静電容量無接点方式キーボード(Atom68)について、その魅力を語ります。HHKBやREALFORCEよりも断然こっち派です。

実はコッソリと使っているお気に入りのキーボードがありまして、それがNiz Atom68になります。 ▼Nizの公式サイトはこちら▼ www.nizkeyboard.com <Niz StoreまたはAmazon.jpで購入可能です> Niz Store(国内代理店はAkeeyoさん) NiZ ATOM68 静電容量無接点…

タブレット端末やChromebookを有効活用!外部モニター化してVirtual Stream Deckを導入したら、自由度の高いStream Deckになった。

愛用しているChromebookにVirtual Stream Deck導入して、Stream Deck化してみました。 私が使用しているChromebookは、HP Chromebook x2 11という現在は販売停止されている古いモデルになりますが、未だに現役で使用しています。 外出時に少しブログ記事の現…

【キーボードレビュー】超薄型&軽量のLofree Edgeがカッコ良すぎた。ある意味これは作品だ。

今回はLofree Edgeのレビューになります。 Lofreeさんから商品提供を受けています。レビュー機会を頂きありがとうございます。忖度なしのレビューをしたいと思います。www.lofree.co Flow、Flow LiteとLofreeのキーボードを順番に触ってきまして、個人的に最…